在韓日本大使館公報文化院リポーター訪日団 リポート

毎年恒例となった「日韓交流おまつり in Tokyo」に合わせて来日する在韓日本大使館公報文化院リポーター訪日団。今年度は9月27日(金)から10月3日(木)にかけて実施しました。この訪日団も今年で10年目となります。

初日の9月27日(金)は到着後、外務省日韓交流室長の「新しい日韓関係」の講義、そして「日韓交流おまつり in Tokyo」で一緒にブースを運営するJKAF(大学生訪韓団同窓組織)の皆さんからブリーフィングを受け、翌日28日(土)と翌々日29日(日)の2日間、駒沢オリンピック公園で「韓国の若者と語ろう」ブースの運営に参加しました。
ブースの内容は訪日団員とおまつりの来場者のみなさんが、ざっくばらんに様々なテーマで会話や意見交換をするという至ってシンプルな内容ですが、来場者の方からは「韓国の方と話す機会がなかなかないから嬉しかった」「自分の韓国語が通じて嬉しい」「韓国の人と初めて交流した」等の感想が聞かれました。


一方、訪日団員たちは「日本の人にも韓国が愛されていると実感できた」「韓国語を学ぶ日本の方が予想以上に多くて驚いた」等の感想を述べており、参加者全員が異口同音に「楽しかった」と満足そうな表情をしていました。この様子はTBSやテレビ朝日、朝日新聞や共同通信等で取り上げられました。
「日韓交流おまつり」ブースの運営を無事に終え、4日目の30日(月)からは地方日程がスタート。最初に富山県高岡市を訪問しました。

今回の目的は新たな地域活性化「まちごとホテル」構想を掲げる「SEKAI HOTEL Takaoka」の視察です。支配人から講義を聞き、チェックイン後は商店街内の提携店視察と取材を実施しました。そして、高岡といえば、ドラえもんファンの聖地!実は「SEKAI HOTEL Takaoka」も、ドラえもんの作者である藤子・F・不二雄氏が子どもの頃に通っていた老舗書店をホテルにリニューアルした建物です。ドラえもん好きな団員も多く、市内にある様々なドラえもんに歓声を上げ、写真をたくさん撮っていました。

翌日10月1日(火)は岐阜県郡上市へ移動し、廃校となった小学校を公民館にした施設で郡上の概要や魅力について学び、その後は1泊2日間のホームステイが始まりました。短い1泊2日のホームステイですが、郡上八幡の街並みを散策したり、川辺で釣りをしたり、綺麗な星空を見たり等、各家庭でホストファミリーの皆さんと様々な交流をしながら日本文化に触れました。翌朝の解散式では涙を流す団員もおり、中には近々韓国に行くというホストファミリーとソウルでの再会を約束する団員もいました。


6日目となる10月2日(水)はホームステイから戻った後、一路名古屋へ。名古屋では、リニア鉄道館で日本が誇る新幹線やリニア中央新幹線等について学んだあと、夕方に訪日日程を振り返る成果報告会を実施しました。


最後に、成果報告会で発表された内容について、一部を紹介いたします。
-「日韓交流おまつり」のブース、JKAF(大学生訪韓団同窓組織)との交流、高岡の商店街の方々や郡上のホストファミリーの皆さん等、多くの日本の皆さんと自由に対話できたことが貴重な経験となった。様々な面においての日韓比較もすることができ、多くのことを学ぶことができた。
- 今回の訪日で、JKAFという日本の友人やホームステイを通じて日本の家族ができ、とても幸せだ。これらの交流を通じて、いかに日本の方々が韓国のことを愛してくださっているか実感できたし、また予想以上に韓国語ができる日本の方々、韓国語を学ぶ日本の方々が多く驚いた。このような交流の積み重ねが、今後の日韓関係においてとても重要なものになると思うので、今回できた日本の友人と家族との交流を継続していきながら、周りにも波及していくよう努めていきたい。
在韓日本大使館公報文化院リポーター訪日団 日程表
報告書(日程、写真、参加者や関係者等の感想、参加者によるSNSでの情報発信の実績などを掲載しています)
関連記事
今年も「日韓交流おまつり in Tokyo」に参加します (ブース運営:『韓国の若者と語ろう』『高句麗古代装束試着体験』)
報道実績
韓国の若者、高岡で地域再生学ぶ 書店改修した宿泊施設視察「デザイン面白い」(北日本新聞 2024.10.1 ウェブ版・紙面版19面)
(オンライン記事は会員限定でログインが必要です)
<日韓交流おまつり2024 in TOKYO 関連>(一行が運営に参加したブースの様子が紹介されています)
「日韓交流おまつり」都内で開幕 韓国・朴駐日大使「岸田総理が成し遂げた日韓関係継承を」(NEWS DIG 2024.9.28)
*同番組のYouTubeチャンネルはこちら
都内で「日韓交流おまつり」 駐日韓国大使が関係強化に意欲(テレ朝NEWS 2024.9.29)