韓国ジャパンリポーター訪日団(第2~5団) リポート

青少年交流事業


 在韓日本大使館・在釜山日本国総領事館・在済州日本国総領事館より選抜された、発信力を持つ大学生、社会人121名が、「能登半島地震から1年、北陸の現状視察」をテーマに、1月14日から23日までの8泊9日間の日程で、愛知県、岐阜県、石川県、福井県を訪問しました。

 テーマ関連視察として3~4日目には能登半島まで足を伸ばし、七尾市と穴水町を訪問しました。七尾市内では一本杉通り商店街、道の駅等を視察。改修中や解体待ちの施設の様子、また仮設店舗で営業する店舗や、いたるところで工事が続く市内の様子を目の当たりにし、一行は能登半島地震の被害の大きさを実感しました。


 その後、七尾市と穴水町を結ぶ「のと鉄道」の語り部列車に乗り、車窓から被災した家屋や仮設住宅を眺めながら、被災者の方の体験談を伺いました。また、移動の際に通った道路は、地震の際に隆起した個所が未だ数多く残っていて修繕が追いついておらず、そのデコボコをバスで乗り越えながら向かうという貴重な体験もするなど、様々な形で能登半島地震の被災状況を体感することができました。


 今回は北陸地方を中心とした日程でしたが、個人旅行ではなかなか訪れることが難しい場所を訪問したり、また日本らしい自然景観等を見たりすることによって、一行は日本の地方都市の魅力を存分に感じたようです。
 団員たちは滞在中に撮影した数多くの動画や写真を用いて、帰国後も引き続き、さまざまな方法で日本の情報発信に取り組むことになっています。


韓国ジャパンリポーター訪日団(第2~5団)日程表

報告書(日程、写真、参加者や関係者等の感想、参加者によるSNSでの情報発信の実績などを掲載しています)
日本語版(일본어판) / 한국어판(韓国語版)

報道実績
韓国の若者 被災地知る 講義や能登巡るプログラム(北陸中日新聞 2025.1.17 11面)
韓国訪日団 福井を体感 121人 魅力発信へ観光地を視察(日刊県民福井 紙面版 2015.1.21)
韓国学生 丸岡城を体感 県内観光地をSNS発信(福井新聞 2025.1.21)
韓国訪日団 福井を体感 121人 魅力発信へ観光地を視察(中日新聞 2025.1.21)

[日노토반도 대지진 1년 그후]① 지역민들, 재난에 '지지 않겠다' 의지(マネートゥデイ:머니투데이 2025.1.25)*同誌の2月3日付紙面版でも今回の記事が掲載されています。
[日노토반도 대지진 1년 그후]②(マネートゥデイ:머니투데이 2025.1.25)
[日노토반도 대지진 1년 그후]③(マネートゥデイ:머니투데이 2025.1.25)
[日노토반도 대지진 1년 그후]④(マネートゥデイ:머니투데이 2025.1.25)
"한국 다시 봤다" "손자같아"…일본 시골 어르신들의 한국 대학생 환대(マネートゥデイ:머니투데이 2025.2.28)

‘한일 국교정상화 60주년’ 韓 청년 120여명 방일 프로그램 성료(済州の声:제주의 소리 2025.1.31)

[데스크 칼럼] 관광객 부르는 로컬
(釜山日報:부산일보 2025.2.10)

NHK WORLD-JAPAN(韓国語放送)「하나카페(ハナカフェ)」でインタビュー内容が取り上げられました 
노토반도 지진으로부터 1년 한국 방일단의 현상 시찰(1)(前半 2025.1.26) 
노토반도 지진으로부터 1년 한국 방일단의 현상 시찰(2)(後半 2025.2.2)