(リンク有)呈茶と生け花でもてなす 親日の韓国高校生と交流
韓国青年訪日団 第2団(高校生)の長野県飯田市訪問の様子が、7月30日付の南信州新聞(ウェブ版・紙面版)で紹介されました。
(リンク有)呈茶と生け花でもてなす 親日の韓国高校生と交流
韓国青年訪日団 第2団(高校生)の長野県飯田市訪問の様子が、7月30日付の南信州新聞(ウェブ版・紙面版)で紹介されました。
(リンク有)飯田市で学ぶ災害に強い街づくり 韓国の高校生「りんご並木」や天竜川沿いの地域訪問
韓国青年訪日団 第2団(高校生)の長野県飯田市訪問の様子が、8月4日付の信濃毎日新聞デジタル版で紹介されました。
(リンク有)防災対策に耳傾け 韓国の高校生歓迎、交流も 飯田市
韓国青年訪日団 第2団(高校生)の長野県飯田市訪問の様子が、7月29日付の南信州新聞(ウェブ版)で紹介されました。
持続可能な観光理解 韓国の大学生が市訪問
韓国青年訪日団(第1団)の岩手県釜石市訪問の様子が岩手日報(2023年7月15日付 27面)に掲載されました。
(リンク有)被爆者の声に触れる 韓国の大学生80人、長崎訪問
韓国大学生訪日団(第1~2団)の長崎訪問の様子が、7月1日付の毎日新聞で紹介されました。
(リンク有)【長崎】被爆講話 韓国の大学生が平和学ぶ
韓国大学生訪日団(第1~2団)の長崎訪問の様子が、6月28日付の長崎国際テレビで紹介されました。
(リンク有)被爆体験を聞いた韓国の大学生「二度と原爆を使わず平和に」外務省交流プログラムで長崎訪問
韓国大学生訪日団(第1~2団)の長崎訪問の様子が、6月28日付のNBC長崎放送で紹介されました。
(リンク有)文化交流の韓国の大学生 原爆被害について理解深める
韓国大学生訪日団(第1~2団)の長崎訪問の様子が、6月28日付のNHK「長崎NEWS WEB」で紹介されました。
(リンク有)「核兵器使用、二度と駄目」 韓国の教員団が広島訪問
日韓学術文化交流事業訪日団(第1~2団)の広島訪問の様子が、6月8日付「JIJI.COM」(時事通信社ウェブサイト)で紹介されました。
韓日交流通じ 若者に希望を
大塚剛 在釜山日本国総領事がJENESYS事業について語った寄稿文が、国際新聞(韓国・釜山に本社を置く新聞社/2023年4月11日付)に掲載されました。
(リンク有/韓国語サイト)韓日交流通じ 若者に希望を
大塚剛 在釜山日本国総領事がJENESYS事業について語った寄稿文が、国際新聞ウェブサイト版(韓国・釜山に本社を置く新聞社/2023年4月10日付)に掲載されました。
(リンク有/日本語・韓国語)韓国外相 日韓文化交流基金会長と面会 民間交流の重要性強調
当基金の役員一行による韓国訪問団の外交部訪問の様子が韓国のニュースサイト「聯合ニュース」(연합뉴스/2023年4月18日付)で紹介されました。
(ほか引用サイト/韓国語サイト)
(韓国)聯合ニュース(韓国語版)
박진, 일한문화교류기금 대표단 접견…민간교류 활성화 강조
https://m.yna.co.kr/view/AKR20230418161100504
(韓国)NAVERより
'한일 문화 교류' 탄력…박진, 일한문화교류기금 회장단 접견
https://n.news.naver.com/article/629/0000212448?sid=100
박진 외교부 장관, ‘일한문화교류기금’ 회장단 4년 만에 접견
https://n.news.naver.com/article/028/0002636322?sid=100
박진 외교부 장관, 일한문화교류기금 출장단 접견
https://n.news.naver.com/article/047/0002389282?sid=100
(リンク有)若者の日韓交流活性化へ 4年ぶり代表団、韓国外相と一致
当基金の役員一行による韓国訪問団が、4/18(火)より3日間の予定で韓国を訪問しました。
カウンターパートや有識者との意見交換や関係機関訪問を通じ、ネットワークの拡大と事業展開のさらなる基盤強化を目的とする訪問団は今回が36回目で、コロナ禍で4年ぶりの実施となりました。
18日午後に、一行はパク・ジン外交部長官と面会し、当日の様子は時事通信のサイトで紹介されました。
この他、一行は滞在中、各種表敬訪問や関係機関訪問などを行いました。
(リンク有)春を迎えた韓日交流 地道な活動が花開き実を結ぶ
2023年2月19日から6泊7日で実施された韓国青年訪日団(高校生団)の様子が、「統一日報」ウェブ版(2023年3月14日付)にて紹介されました。
(リンク有)〝災害復興〟テーマに韓日交流 韓国の大学生123人 東日本大震災被災地を訪問
2023年1月13日から6泊7日で実施された韓国青年訪日団の様子が、「統一日報」ウェブ版(2023年1月31日付)にて紹介されました。
(リンク有/韓国語サイト)【JENESYS2022】 韓国青年訪日団(第2~4団) 団員の投稿記事が韓国のネットニュース「OhmyNews」に掲載されました。
2023年1月13日から6泊7日で実施された韓国青年訪日団に参加した、パク・ジヌンさん(高麗大学4年/第3団)が韓国のネットニュース「OhmyNews」に投稿した内容が掲載されました。
記事タイトル:
「아이들 74명이 죽어간 초등학교... 그럼에도 남겨둔 이유」(子供たち74名が亡くなった小学校 それでも保存する理由)
互いの文化に理解 国際大付高 韓国生徒ネット交流
高校生の日韓交流オンライン訪日団の様子が北日本新聞(2022年11月9日付)に掲載されました。
外務省の日韓青少年交流プログラム 福井商高 参加校に選出
高校生の日韓交流オンライン訪日団の様子が中日新聞 ふくい地域ニュース(2022年10月24日付)に掲載されました。
外務省の日韓青少年交流プログラム 福井商高 参加校に選出
高校生の日韓交流オンライン訪日団の様子が県民福井新聞(2022年10月24日付)に掲載されました。
日韓文化 高校生学び合う―福井商10人オンライン交流
高校生の日韓交流オンライン訪日団の様子が福井新聞(2022年10月24日付)に掲載されました。