「お知らせ」のページでは、各事業の最新情報やニュース、コラムなどを掲載しています。
報告 日韓学術文化交流事業訪韓団 終了
【結果】旅行代理店企画競争公募について(令和5(2023)年度 アジア国際子ども映画祭参加訪日団、韓国青年訪日団第4~8団)
【JENESYS】 韓国青年訪日団(第1団)報告書
【JENESYS】 韓国大学生訪日団(第1~2団) 報告書
令和5(2023)年度大学生訪韓団 実施のお知らせ
青少年交流
青少年を対象とした 招へい・派遣のプログラム
Fellowship(フェローシップ)
研究者・オピニオンリーダー育成のための滞在・研究活動への支援
助成(交流支援)
民間レベルの日韓交流事業を支援
国際会議
文化・学術交流に関する 両国有識者間の会議の事務局を運営
講演会
日韓関係などをテーマに 様々な分野の専門家による講演を開催
出版・刊行物
日韓文化交流基金賞
日韓両国間の友好親善に寄与した韓国の個人や団体を表彰しています。
「報道実績」のページでは、当基金の事業について新聞やテレビなどで報道されたものをご紹介しています。
(リンク有)呈茶と生け花でもてなす 親日の韓国高校生と交流
(リンク有)飯田市で学ぶ災害に強い街づくり 韓国の高校生「りんご並木」や天竜川沿いの地域訪問
(リンク有)防災対策に耳傾け 韓国の高校生歓迎、交流も 飯田市
持続可能な観光理解 韓国の大学生が市訪問
(リンク有)被爆者の声に触れる 韓国の大学生80人、長崎訪問
オンライン交流 コロナ禍でも交流を(3)東京2020オリンピック・パラリンピック大会 韓国ホストタウンとのオンライン交流
オンライン交流 コロナ禍でも交流を(2)教育関係者を対象とした新たな交流の広がり
オンライン交流 コロナ禍でも交流を(1)新たな交流の形を模索する
職員からの「交流エピソード」(3)青少年訪韓プログラムを通して広がる縁
職員からの「交流エピソード」(2) 李秀賢さんの足跡を訪ねて―韓国大学生訪日団
職員からの「交流エピソード」(1) 李秀賢さんの墓前で誓う日韓交流への新たな思い
愛知県瀬戸市立道泉小学校の事例
東京都世田谷区立東玉川小学校の事例
熊本県立天草高校の事例
熊本県立宇土高校の事例
山形県羽黒高校の事例
神奈川県立弥栄高校の事例
東京都立日比谷高校の事例