当基金広報誌『日韓文化交流基金NEWS』を定期的に刊行し、活動内容などについてご紹介しています。この他、国際会議事業・日韓共同研究フォーラムの成果物として刊行された≪日韓共同研究叢書≫シリーズや、韓国書の翻訳図書出版事業として刊行された≪韓国の学術と文化≫シリーズなどがあります。

  • 日韓文化交流基金ニュース

    第100号(2024年2月1日発行)

    特集:基金設立40周年のあゆみ

    ○40年のあゆみ ○祝辞(韓日文化交流基金会長 李相禹、駐日本国大韓民国特命全権大使 尹徳敏) ○インタビュー(フェロー・交流事業参加者・助成対象団体代表:横浜国立大学教授 朴祥美、獨協大学准教授 小宮秀陵、IT企業勤務 金玟廷、古索高等学校日本語教師 全賢浩、大邱大学助教授 竹下知佳、外務省職員 重政英彦、「MOON」代表 鈴木良祐、第38回日韓学生会議委員長 美濃又花) 
    ○JKAF(Japan Korea Alumni Forum:訪韓団OBOG組織)活動報告(JKAF実行委員 姜愛美) ○基金の歩みを振り返って― 戸塚進也理事インタビュー ○創立40周年記念事業の紹介(動画コンテスト「あなたに伝えたい日本・韓国」、訪韓団・訪日団参加経験者対象アンケート) ○青少年交流事業紹介―2023年度はホームステイを含めた本格的な青少年交流再開の元年!
    ○助成事業紹介(①「百済25代武寧王生誕祭並びに没後1500年記念行事」、②「立命館守山中学校中学生海外(公州市)派遣事業」
    ○会議事業―第23回日韓歴史家会議「歴史における戦争と文明」 ○フェロー研究紹介(西江大学硏究教授 許芝銀)
    ○ 事業報告

  • 日韓共同研究叢書

    『東アジア経済協力の現状と可能性』(野副伸一、朴英哲編 , 2001年1月)
    『近代交流史と相互認識I 』(宮嶋博史、金容徳編 , 2001年1月)
    『国家理念と対外認識-17-19世紀』(朴忠錫、渡辺浩編 , 2001年5月)
    『市場・国家・国際体制』(小此木政夫、文正仁編 , 2001年7月)
    『韓日社会組織の比較』(伊藤亞人、韓敬九編 , 2002年2月)
    『変動期の日韓政治比較』(曽根泰教、崔章集編 , 2004年9月)
    『金正日体制の北朝鮮-政治・外交・経済・思想』(伊豆見元、張達重編 , 2004年9月)
    『東アジア経済協力の現状と可能性II』(野副伸一、朴英哲編 , 2004年11月)
    『日本と韓国における政治とガバナンス-変化と持続』(小林良彰、任爀伯編 , 2004年11月)
    『韓国社会と日本社会の変容-市民・市民運動・環境』(服部民夫、金文朝編 , 2005年2月)
    『韓国・日本・「西洋」-その交錯と思想変容』(渡辺浩、朴忠錫編 , 2005年3月)
    『近代交流史と相互認識II-日帝支配期』(宮嶋博史、金容徳編 , 2005年3月)
    『日韓国際政治学の新地平-安全保障と国際協力』(大畠英樹、文正仁編 , 2005年5月)
    『戦後日韓関係の展開』(小此木政夫、張達重編 , 2005年12月)
    『市民社会における政治過程の日韓比較』(小林良彰、任爀伯編 , 2006年1月)
    『「文明」「開化」「平和」-日本と韓国』(朴忠錫、渡辺浩編 , 2006年3月)
    『近代交流史と相互認識III-一九四五年を前後して』(宮嶋博史、金容徳編 , 2006年7月)
    『日韓政治社会の比較分析』(服部民夫、張達重編 , 2006年12月)
    『中心と周縁からみた日韓社会の諸相』(伊藤亞人、韓敬九編 , 2007年3月)
    『東アジアの中の日韓交流』(濱下武志、崔章集編 , 2007年3月)
    『東アジア地域秩序と共同体構想』(小此木政夫、文正仁編 , 2009年3月)
    (慶應義塾大学出版会)

  • 「韓国の学術と文化」シリーズ(翻訳図書出版、~2008年度)

    法政大学出版局刊。全30巻。
    『韓国現代政治の条件』,崔章集著、中村福治訳(1999年3月、377,4P)
    『朝鮮王朝社会と儒教』,李泰鎮著、六反田豊訳(2000年3月、321,9P)
    『日清戦争期の韓国改革運動-甲午更張研究-』,柳永益著、秋月望・広瀬貞三訳(2000年5月、221,54P)
    『私の文化遺産踏査記1 南道踏査一番地』,兪弘濬著、大野郁彦訳(2000年9月、368P)
    『私の文化遺産踏査記2 山は川を越えられず』,兪弘濬著、宋連玉訳(2000年9月、359P)
    『私の文化遺産踏査記3 語らないものとの対話』,兪弘濬著、大野郁彦訳(2005年2月、408P)
    『朝鮮近世の御用商人 貢人の研究』,金東哲著、吉田光男訳(2001年5月、240,9P)
    『韓国の近現代文学』,李光鎬編、尹相仁・渡辺直紀訳(2001年8月、355,25P)
    『韓国環境運動の社会学』,具度完著、石坂浩一・福島みのり訳(2001年11月、303P)
    『韓国社会とジェンダー』,趙惠貞著、春木育美訳(2002年4月、312P)
    『市場の社会史』,鄭勝謨著、朝倉敏夫監修、林史樹訳(2002年6月、218P)
    『韓国近現代農業史研究:韓末・日帝下の地主制と農業問題』,金容燮著、鶴園裕訳(2002年11月、487P,4P)
    『春香伝の世界:その通時的研究』,薛盛璟著、大谷森繁監修、西岡健治訳(2002年12月、604P,9P)
    『韓国の歳時習俗』,張籌根著、児玉仁夫訳(2003年4月、293P,3P)
    『韓国経済通史』,李憲昶著、須川英徳・六反田豊監訳(2004年3月、795P)
    『黄金の海 イシモチの海 -韓国西海岸歴史民俗探訪-』,朱剛玄著、黒澤真爾訳(2003年6月、261P)
    『韓国政治のダイナミズム』,韓培浩著、木宮正史・磯崎典世訳(2004年7月、460P,16P)
    『韓国仮面劇 その歴史と原理』,田耕旭著、野村伸一監訳(2004年10月、494P,13P)
    『韓国経済発展のダイナミズム』,趙淳著、深川博史監訳、藤川昇悟訳(2005年2月、318P)
    『韓国の民家』,申栄勲著、金大璧写真、西垣安比古監訳、李終姫・市岡実幸訳(2005年3月、414P)
    『朝鮮民族解放運動の歴史 -平和的統一への模索』,姜萬吉編著、太田修・庵逧由香訳(2005年4月、369P)
    『ソウルにダンスホールを-1930年代朝鮮の文化』,金振松著、川村湊監訳、安岡明子・川村亜子訳(2005年5月、361P)
    『韓国の藁と草の文化』,印炳善著、宮崎清監修、朴燦一/尹明淑訳(2006年3月、380P,85P)
    『朝鮮村落社会史の研究』,李海濬著、井上和枝訳(2006年3月、375P)
    『朝鮮後期の郷吏』,李勛相著、宮嶋博史訳(2007年3月、317P)
    『現代韓国の地方自治』,趙昌鉉著、阪堂博之/阪堂千津子訳(2007年3月、354P)
    『朝鮮後期漂流民と日朝関係』,李薫著、池内敏訳(2008年2月、319P)
    『韓国外交政策の理想と現実:李承晩外交と米国の対韓政策に対する反省』,李昊宰著、長澤裕子訳(2008年3月、443P)
    『朝鮮朝宮中風俗の研究』,金用淑著、大谷森繁監修/李賢起訳(2008年3月、582P)
    『韓国家族制度の研究』,金斗憲著、李英美・金香男・金貞任訳(2008年3月、671P)

  • 韓国優良図書出版事業「韓国文学選」シリーズ(~1999年度)

    『ニムの沈黙』韓龍雲著、安宇植訳(1999年1月、190ページ)
    『李陸史詩集』李陸史著、安宇植訳(1999年2月、179ページ)
    『皇帝のために』李文烈著、安宇植訳(1999年4月、447ページ)
    『濁流』、蔡萬植著、三枝寿勝訳(1999年5月、499ページ)
    講談社刊

  • 日韓文化交流基金30年史

    目次
    ご挨拶9-18
    Ⅰ基金30年の歴史19-30
    Ⅱ事業概要31-152
    Ⅲ基金創立30周年記念事業153-210
    Ⅳ寄稿―30年史に寄せて211-244
    Ⅴ附録245-308
    Ⅵ基金関係資料309-380
    * 上記項目をクリックしますとPDFでご確認いただけます。なお、項目右の数字はページ数に該当します。

  • 作文コンテスト最優秀作品集