今年も「日韓交流おまつり in Tokyo」に参加します (ブース運営:『韓国の若者と語ろう』『高句麗古代装束試着体験』)

当基金は9月28日(土)・29日(日)の両日に開催される「日韓交流おまつり2024 in Tokyo」(会場:駒沢オリンピック公園 中央広場)において、『韓国の若者と語ろう』ならびに『高句麗古代装束試着体験』のブース運営を行います。
ブース運営は当基金がこれまでに実施した「日本大学生訪韓団」に参加経験のある青年たち(略称:JKAF)と共同で行います。また9月27日(金)より来日する、韓国青年の招へいプログラムである「在韓日本大使館公報文化院リポーター訪日団」のメンバーも加わります。
詳しくは以下の通りです。会場で楽しいひと時をお過ごしいただければと思います。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
★「日韓交流おまつり」について・基金運営ブースについて★
「日韓交流おまつり」は、2005年の日韓国交正常化40周年「日韓友情の年」の主要事業として当初ソウルでのみ開催され、2009年からは東京開催が加わり、毎年開催される両国の定例行事となって現在に至っています。今では日韓両国の市民が一つになって作り上げていく最大規模の日韓交流イベントとなっています。
「日韓交流おまつりinTOKYO」公式ウェブサイト https://www.nikkan-omatsuri.jp/
★『韓国の若者と語ろう』ブース★
当基金がこれまで実施した「日本大学生訪韓団」に参加経験のある青年たち(略称:JKAF)が中心となり、訪日団メンバーと共に運営されます。来場者は「おまつり」期間中に来日する訪日団メンバーたちと、様々なテーマで楽しく語り合うことができます。(写真は昨年の様子)

★『高句麗古代装束試着体験』ブース★
古代の高句麗壁画に描かれた衣装を再現した装束を試着して記念撮影ができるコーナーです。このブースは、高句麗からの渡来人ゆかりの地として知られる埼玉県日高市の高麗神社と、かつて高麗郡(こまぐん)と呼ばれたこの地域の振興に取り組む一般社団法人高麗1300のご協力のもと運営されます。(写真は昨年の様子)

★JKAF(Japan Korea Alumni Forum)について★
基金の大学生訪韓団参加経験者による同窓組織。訪韓団の経験を社会に還元し、団を越えたネットワークづくりの場を提供することを目的に2019年1月に結成。
同年8月には韓国側(訪日団参加経験者)によるKJAF(Korea Japan Alumni Forum)も発足し、交流事業へのボランティア参加や「日韓次世代会議(両組織メンバーによる討論会)」等にも取り組んでいます。
JKAF インスタグラム https://www.instagram.com/jkaf_official/
報道実績
「日韓交流おまつり」都内で開幕 韓国・朴駐日大使「岸田総理が成し遂げた日韓関係継承を」(TBSニュースサイト「NEWS DIG」(2024.9.28))
都内で「日韓交流おまつり」 駐日韓国大使が関係強化に意欲(テレビ朝日ニュースサイト「テレ朝NEWS」2024.9.29))