訪韓団・訪日団 参加経験者対象アンケート結果について(全項目)

(준비중) 한국어 페이지는 여기서 열람할 수 있습니다.

 当基金では、主要事業である青少年交流事業をより効果的に実施するためのヒントを得ることを目的に、過去の同事業参加者を対象にアンケートを実施しました。

(アンケート結果の概要のみを説明したページはこちらをご覧ください)

調査の概要

調査目的:創立40周年を迎える日韓文化交流基金の主要事業である青少年交流事業(JENESYSプログラム)について、今後より効果的に実施するための参考とする。

調査方法:インターネット調査(ホスティング)
調査地域:日本・韓国

対象者条件:2013年度-2022年度の間に実施された訪韓団・訪日団の参加者のうち、
      【日本】 参加当時大学生で、現在メール連絡可能な方全員(479名)
     【韓国】参加当時大学生および高校生で、現在メール連絡可能な方全員(2,588名)
     ※日本語から韓国語に翻訳し韓国語で調査を実施

回収数:【日本】114名(24%)
     【韓国】768名(30%)

調査期間:2023年9月1日(金)- 2023年9月30日(土)
調査機関:株式会社インテージリサーチ

図表の見方
1)複数回答の設問は基本的にTOTALの多い順にソートし掲載している。
2)グラフにおいて、見やすさ確保のために、基本的に1%未満等の数字を非表示にしている場合がある。

設問内容
・Q1~5 回答者属性
・Q6 現在の仕事(学業)や日常生活での訪問国との関わり
・Q7 訪問国との関わりにおける【訪韓団(訪日団)】参加の影響
・Q8 【訪韓団(訪日団)】参加後、行っていること
・Q9 参加した【訪韓団(訪日団)】の内容と参加したプログラムの中で最も印象に残っている内容
・Q10 【訪韓団(訪日団)】で印象に残っている内容の詳細(自由回答)
・Q11 訪問国で現在連絡をとりあっている友人・知り合い
・Q12 訪問国に関連して【訪韓団(訪日団)】参加を契機に新たに経験したこと(選択したこと)
・Q13 【訪韓団(訪日団)】に参加してからの変化
・Q14 【訪韓団(訪日団)】で印象に残っている内容の詳細(自由回答)
・Q15 【訪韓団(訪日団)】の現在の高校生・大学生への推奨度
・Q16 日韓関係改善のためのプログラム案(自由回答)
・Q17 【訪韓団(訪日団)】の同窓生として、今後の【訪韓団(訪日団)】の活動への関与意向
・Q18 【訪韓団(訪日団)】同窓生として日韓文化交流基金に期待すること(自由回答)

以下、画像部分をクリックすると拡大表示されます

・Q1~5 回答者属性
【日本】回答者の69%が男性。20代が86%。日本在住が94%。
【韓国】回答者の63%が男性。20代が75%。韓国在住が91%。


・Q6 現在の仕事(学業)や日常生活での訪問国との関わり
「あなたの現在の仕事(学業)や日常生活は、【韓国(日本)】と関わりのあるものですか。」
日常生活では日本で6割以上、韓国で7割以上が訪問国と関わりあり。
日常生活で「大いに関わりがある」は日韓とも4人に1人以上。


・Q7 訪問国との関わりにおける【訪韓団(訪日団)】参加の影響
(現在の仕事(学業)または日常生活で【韓国(日本)】と関わりのある方)
【韓国(日本)】との関わりは、【訪韓団(訪日団)】参加がどの程度影響していますか。

訪問国と関わりがある人のうち、仕事・日常生活のいずれも訪韓団(訪日団)参加が大きく影響しており、日本では8割前後、韓国では9割前後が「影響がある」と回答。


・Q8 【訪韓団(訪日団)】参加後、行っていること
【訪韓団(訪日団)】参加後、あなたは以下のことをどの程度行っていますか。
※訪問先への再訪については「複数回/1回/一度もない」、コミュニケーションや情報の収集・発信については「頻繁に/たまに/一度もない」として最も近いものをお答えください。

訪問先への再訪は両国とも6割以上、訪問先で出会った人との交流は7割以上。団員同士の交流は8割以上。訪問国に関する情報の発信では韓国のほうが日本より高い。


・Q9 参加した【訪韓団(訪日団)】の内容と参加したプログラムの中で最も印象に残っている内容
(1)あなたが参加した【訪韓団(訪日団)】はどのような内容がありましたか(複数選択可)。
(2)また、参加したプログラムの中で最も印象に残っている内容をお答えください。

最も印象に残っている内容は「ホームステイ(民泊)」(日本4割以上、韓国6割以上)がトップ。日本では次いで「視察プログラム」、韓国では「学校訪問」と続く。


・Q10 【訪韓団(訪日団)】で印象に残っている内容の詳細(自由回答)
参加した【訪韓団(訪日団)】で最も印象に残っている内容(Q9(2)の回答)について、どのようなことがどんな風に良かったか等、ご自由にお答えください。(200文字以内)


・Q11 訪問国で現在連絡をとりあっている友人・知り合い
あなたは【韓国(日本)】に現在連絡をとりあっている友人・知り合いはどのくらいいますか。現在、留学中や赴任中の友人・知り合いでも構いません。(複数選択可。但し「少しいる」「たくさんいる」は重複選択不可として徴取)
両国とも訪韓団(訪日団)参加がきっかけで、友人が「少し」いる4割、「たくさん」いる2割以上。参加きっかけの友人のみいる人が半数程度。


・Q12 訪問国に関連して【訪韓団(訪日団)】参加を契機に新たに経験したこと(選択したこと)
【韓国(日本)】に関連して、【訪韓団(訪日団)】参加を契機に新たに経験したこと(選択したこと)はありますか。(複数選択可)
両国とも「文化を楽しむようになった」が6割以上でトップ。日本では「以前より調べるようになった」、韓国では「再び旅行で訪れた」が続く。「積極的な交流」「日韓関係の議論」「語学の学習」についても3割程度。


・Q13 【訪韓団(訪日団)】に参加してからの変化
【訪韓団(訪日団)】に参加して、次のことに変化はありましたか(5つの設問に対する該当の度合いを回答)。
両国とも9割以上の人が訪問国のことや人が好きになり、身近に感じられたと回答。文化交流への関心も9割以上。参加経験が就職活動に役立ったかは日本で7割、韓国で6割。


・Q14 【訪韓団(訪日団)】で印象に残っている内容の詳細(自由回答)
あなたが参加した【訪韓団(訪日団)】において、「こんなことが出来たらもっと良かった」と思うことがあれば、お答えください。


・Q15 【訪韓団(訪日団)】の現在の高校生・大学生への推奨度
あなたは、振り返ってみて、【訪韓団(訪日団)】を他の人(現在の高校生・大学生)にどの程度薦めたいと思いますか。
両国とも「薦めたい」が9割以上。


・Q16 日韓関係改善のためのプログラム案(自由回答)
【訪韓団(訪日団)】参加を通じて、日韓両国民がさらに良く知り合うためには、どのようなプログラムがあればいいと思いますか。


・Q17 【訪韓団(訪日団)】の同窓生として、今後の【訪韓団(訪日団)】の活動への関与意向
日韓文化交流基金では、【訪韓団(訪日団)】参加経験者のネットワークづくりにも取り組んでいます。現在は、同窓人の集い(親睦会)やJENESYSプログラムに対するOBOGによる支援活動、「日韓次世代会議」(両国の共通課題について討議する活動)などを行っています。
あなたは【訪韓団(訪日団)】の同窓生として、今後も【訪韓団(訪日団)】の活動に関わりたいと思いますか。

両国とも同窓生として今後の訪韓団(訪日団)の活動への関与意向は8割以上。


・Q18 【訪韓団(訪日団)】同窓生として日韓文化交流基金に期待すること(自由回答)
【訪韓団(訪日団)】プログラムの同窓生として、日韓文化交流基金に期待することがありましたら、ぜひお聞かせください。